友栄水産 橋本 純さん
伊勢志摩国立公園の南に位置する、豊かな漁場に恵まれた小さな漁村、阿曽浦で真鯛の養殖・小型定置網での漁師を営む橋本さんです。漁師のいるゲストハウスの経営も行い、伊勢志摩の食や観光に力を注ぎ、地元阿曽浦の素晴らしさを多くの方に知ってもらうため、常日頃からアクションを起こされています。18歳で地元を出て、大学で建築を学び、その後は世界中を旅されたそうです。久しぶりに戻った地元には元気がなく、このままでは故郷がなくなってしまう危機感から地元に戻られ、地元の素晴らしさや自然の恵み、大地の恵みを子供達に伝えることに尽力されています。 人が食するために時間と手間隙をかけ育て上げる真鯛にとって、リアス式の入りくんだ豊かな漁場でミネラルをたくさん含んでいる阿曽浦は育成環境にとてもいいとのこと。また漁業体験にも力を入れられており、鯛が回遊する生簀の中で、真鯛の気持ちになれるよう、子供たちに泳ぐ体験経験を提供したり、エサやり体験・さばき体験・干物作り体験や、磯遊びなど自然に触れることで学校では学べない大切なことを子供達に伝えていらっしゃいます。 漁師、真鯛養殖、子供たちへの漁師体験だけではなく、海まで徒歩10秒の場所に「漁師のいるゲストハウス まるきんまる」というゲストハウスも経営されています。 -- まるきんまるの由来 -- 僕らが働く海は、とても危険な場所です。 常日頃その表情を変える環境は、人々に恵みをもたらすだけではない。 そんな海に繰り出す漁師たちが無事「行って、帰って」くることを願って。 漁船の名前の語尾には「丸」の一字が名付けられるといわれています。 そう、「まるきんまる」とは、僕たちが乗る船の名前です。 どんな宿にしよう。 悩んだ末に気づいた僕たちが大切にしたい想い。 それは、お客さんがいつでも帰ってこられるような居場所になること。 一度来てくれた人が、また帰ってきてくれますように。 そんな人の循環の願って、漁船の名前をそのまま宿の名前にしてしまいました。 ※https://marukinmaru.com/(漁師のいるゲストハウス まるきんまるHPより抜粋) 海・自然・食・そして人のつながりを常に考え、海の上で働く漁師として、自然とのかかわりを次世代につなぐ役割を果たしている。話を聞かせていただく度、学びが多い、頼もしい橋本さんです。 ...